楽しかった西阿室とお世話になった宿
加計呂麻島では西阿室(にしあむろ)に宿泊してました。
島にはスーパーやコンビニなどはなく、レストランも数に限りがあるし、毎日開いてるとも限らないので入島する前に食事付の宿を予約する(食料を奄美大島から調達する為)か古仁屋の港にあるA Coopスーパーで食料を買い込んでキッチン付の宿で自炊することになる。
私たちは、古仁屋のスーパーで肉や野菜などを買い込んで来ました。

ここは、西阿室にあるキオスクでバスの運転士さんが営業しているのでバス運行時間は閉まってますw
店には冷凍肉や調味料やお菓子や酒類が揃っている。

奄美には、キリスト教教会が多い。
信者さんたくさんいるんでしょうね。

うなぎが生息する川

丘の上の神社


神社からの眺め!

こっちは別の展望台からシティービュー

晴れていれば青いであろう海

この展望台で夕日を見るとイイらしいが、あまり遅くなるとハブが出るので気をつけた方がいい。
奄美はハブ生息地なので草っぱらの多い田舎町では夜出歩くのは危険です⚠
モッカ

西阿室唯一のレストラン?🍴

ランチにうなぎがあったので食べてみたよ。
とても美味しかった!!
川に生息してる大ウナギではなく普通サイズのです。
モッカと併設してる、イラストレーターのちゃずさんの展示コーナーがあり、ちゃずさんとも会えます!!
しかも即興で絵葉書に似顔絵描いていただきました! 無料だよ❧

レストランモッカのお隣の南龍という宿に宿泊しました。
部屋は畳で冷蔵庫が付いてる!

家風呂と外風呂両方ある!
外の五右衛門風呂は木を焚べて沸かすので毎日ではないが入りました!
こういう田舎で夜暗い時間に入ったら星空キレイだろうなー! 天気悪かったけどw

宿の庭には色んな食料が育っていたよ!

宿のドリンクバー1杯200円と良心的な値段!

セルフで毎晩2杯は飲んでました。
それと奄美から持参した酒とw
加計呂麻の他の集落にも泊まろうと思ってたんですが冴えない天気と居心地の良さでココに4泊しました。
オーナーさんや他のゲストや近所の人と交流できて毎日楽しかった!!
滞在中wifiもなかったので、思いっきり島生活エンジョイできました。
来年はこの島にもヒカリが通るらしいのでネット使えるという噂です。
便利だけど文明(wifi)がはいってきてしまうと田舎の良さが半減するかも
加計呂麻また来たいなー。
次回は実久や徳浜にも足を伸ばしてみたい!!
つづく、、、
島にはスーパーやコンビニなどはなく、レストランも数に限りがあるし、毎日開いてるとも限らないので入島する前に食事付の宿を予約する(食料を奄美大島から調達する為)か古仁屋の港にあるA Coopスーパーで食料を買い込んでキッチン付の宿で自炊することになる。
私たちは、古仁屋のスーパーで肉や野菜などを買い込んで来ました。

ここは、西阿室にあるキオスクでバスの運転士さんが営業しているのでバス運行時間は閉まってますw
店には冷凍肉や調味料やお菓子や酒類が揃っている。

奄美には、キリスト教教会が多い。
信者さんたくさんいるんでしょうね。

うなぎが生息する川

丘の上の神社


神社からの眺め!

こっちは別の展望台からシティービュー

晴れていれば青いであろう海

この展望台で夕日を見るとイイらしいが、あまり遅くなるとハブが出るので気をつけた方がいい。
奄美はハブ生息地なので草っぱらの多い田舎町では夜出歩くのは危険です⚠
モッカ

西阿室唯一のレストラン?🍴

ランチにうなぎがあったので食べてみたよ。
とても美味しかった!!
川に生息してる大ウナギではなく普通サイズのです。
モッカと併設してる、イラストレーターのちゃずさんの展示コーナーがあり、ちゃずさんとも会えます!!
しかも即興で絵葉書に似顔絵描いていただきました! 無料だよ❧

レストランモッカのお隣の南龍という宿に宿泊しました。
部屋は畳で冷蔵庫が付いてる!

家風呂と外風呂両方ある!
外の五右衛門風呂は木を焚べて沸かすので毎日ではないが入りました!
こういう田舎で夜暗い時間に入ったら星空キレイだろうなー! 天気悪かったけどw

宿の庭には色んな食料が育っていたよ!

宿のドリンクバー1杯200円と良心的な値段!

セルフで毎晩2杯は飲んでました。
それと奄美から持参した酒とw
加計呂麻の他の集落にも泊まろうと思ってたんですが冴えない天気と居心地の良さでココに4泊しました。
オーナーさんや他のゲストや近所の人と交流できて毎日楽しかった!!
滞在中wifiもなかったので、思いっきり島生活エンジョイできました。
来年はこの島にもヒカリが通るらしいのでネット使えるという噂です。
便利だけど文明(wifi)がはいってきてしまうと田舎の良さが半減するかも
加計呂麻また来たいなー。
次回は実久や徳浜にも足を伸ばしてみたい!!
つづく、、、
| +奄美旅行 | 12:00 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑