加計呂麻島ヘ
古仁屋から移動の日
梅雨だからか、日本で2番目に雨量の多い地域だからなのか今日も薄曇ってます。
貨物の向うに見えるのが加計呂麻島(カケロマシマ)


今回は、海の駅1階にある食堂で魚介丼を頼みました。
画像ではわかりづらいけど、この海老かなり大きい!

いざ加計呂麻島ヘ
加計呂麻島は、奄美群島内の島で、鹿児島県大島郡瀬戸内町に属する。真っ白な砂浜とコントラストをなす青い海とが特徴的で、加計呂麻ブルーと呼ばれる。
古仁屋〜瀬相マップ



加計呂麻島にはメインの瀬相港と小さい生間港とあるが我々が目指したのは瀬相港である。

加計呂麻フェリー船内

瀬相港に到着。

港近くにある、いっちゃむん市場のパッションフルーツアイスおすすめ!

今夜泊まる宿は、西阿室(ニシアムロ)にある。
瀬相港から西阿室へはバス250円。15分ほどだったかな?
瀬相ー西阿室 位置関係

西阿室マップ

西阿室の観光名物

わかりづらいけど巨大すぎるうなぎが川に生息してる。

梅雨だからか、日本で2番目に雨量の多い地域だからなのか今日も薄曇ってます。
貨物の向うに見えるのが加計呂麻島(カケロマシマ)


今回は、海の駅1階にある食堂で魚介丼を頼みました。
画像ではわかりづらいけど、この海老かなり大きい!

いざ加計呂麻島ヘ
加計呂麻島は、奄美群島内の島で、鹿児島県大島郡瀬戸内町に属する。真っ白な砂浜とコントラストをなす青い海とが特徴的で、加計呂麻ブルーと呼ばれる。
古仁屋〜瀬相マップ



加計呂麻島にはメインの瀬相港と小さい生間港とあるが我々が目指したのは瀬相港である。

加計呂麻フェリー船内

瀬相港に到着。

港近くにある、いっちゃむん市場のパッションフルーツアイスおすすめ!

今夜泊まる宿は、西阿室(ニシアムロ)にある。
瀬相港から西阿室へはバス250円。15分ほどだったかな?
瀬相ー西阿室 位置関係

西阿室マップ

西阿室の観光名物

わかりづらいけど巨大すぎるうなぎが川に生息してる。

| +奄美旅行 | 21:18 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑