ポーランドでの食とお土産
土産

左から、旨くないソーセージ、シュマレックという豚のレバー&脂肪2つ、薔薇ジャム、クラカウワソーセージ。
ビール

シュマレックを食べながらだったのでお腹一ぱいで2口飲んで捨てました。味は普通のビールでした。
チーズケーキ

スーパーで購入したけど甘すぎず美味しかった。デカイけど完食したよ!!
ジュレックスープ

セルフサービスの店でいただいた酸味が特長のスープ 9ズロティでした。
グヤージュスープ

グヤージュはハンガリーが本場だがオーストリアやドイツでもポピュラーな食べ物。各国で微妙に味が異なる。
これは別のセルフサービスで9ズロティでいただきました。
量り売り

ポーランド料理なのか分からないけどブッフェスタイルの店で選んだのは、ブタローストと米ではない穀物。量控えめ、いくらか忘れました。
別の量り売り2

ここではスープと水入れて30ズロティ
更に別の量り売り

腹ぺこだったので700gも盛ってましたw 食べ物だけで28ズロティ
ケバブ

たまには違う物をとトルコケバブの店で食べてみた。値段忘れました。
ポーランド滞在中に見かけた旅行者はローカルのポーランド人は勿論のこと、ジョージア人やウクライナ人などアジアにいるときは出会わない国籍の人が目立ちました。
印象的だったのがホステルで同じ部屋にいたウクライナ人男性でポーランドに出稼ぎに来ていたという事。ヨーロッパの中でもポーランドは物価の安い国=収入が低いのでイギリスやドイツなどの先進国に出稼ぎに行く人が多いのだが、そのポーランドに出稼ぎしに来るということはウクライナの物価(収入)はよほど低いのでしょうね。
※数年前までドイツのファームで3ヶ月働けばポーランドの1年分の収入になると言われていたが今は、ポーランド人よりもルーマニアや他、東欧人に代わってきているらしい。
ポーランド旅して3つの都市に滞在したがどの街も個性的で人も風景も綺麗で物価も安く旅しやすかった!! 昨年行ったポルトガルも人が優しくフレンドリーだったけどポーランドも皆さん親切でした。あれだP の付く国は良い人が多いのかな〜
1PLN(zl)=30円
次回はドレスデンへ!!

| ★ポーランドとドレスデン | 05:46 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑