プノンペンには金持ちが多い
プノンペンには『インターナショナルスクール』と名のつく学校が多い。
歩いていると50Mおきにあるんじゃないかというくらい。
大きい規模(本物)のものから塾のように小さいものまであったりする。
そしてそこから出てくる子供たちは、カンボジア人にしか見えない。
一時期、日本でも芸能人が子供をインターに通わせていたけど
カンボジアでも子供に良い教育を受けさせたいという親が多いのかな?
プノンペンにきてから感じたこと:
どこの国よりも大きな豪邸のような家がたくさんある!
牢獄のように重厚で高い外壁の上には有刺鉄線がグルグルまきになっている。
このお屋敷なんて写真に収まりきらないくらい広大で『宮殿』のよう。

横から、ほんの一部建物が見えるけど敷地にはもっとたくさん『宮殿』が建ってました。

そこらのお金持ちではなく財閥でも住んでいるのだろうか?
ここは、貧富の差が激しいですな。
一生働き続けたとしてもこんな豪邸は買えないな。
世の中どこいっても不公平だな。
だけどお金がなくてもインターネットという
便利なものを活用すれば無料でいろいろ勉強できちゃう!
動画サイトには、いろんな国の大学の教授のレクチャーが聞けるし。
ありとあらゆるチュートリアルがアップされてるし何でもありますね!
今は、ダウンロードしたての無料のワード用テンプレートを使って遊んでます。
めずらしく交通量の少ない通り(時間帯によるのかな)。

歩いていると50Mおきにあるんじゃないかというくらい。
大きい規模(本物)のものから塾のように小さいものまであったりする。
そしてそこから出てくる子供たちは、カンボジア人にしか見えない。
一時期、日本でも芸能人が子供をインターに通わせていたけど
カンボジアでも子供に良い教育を受けさせたいという親が多いのかな?
プノンペンにきてから感じたこと:
どこの国よりも大きな豪邸のような家がたくさんある!
牢獄のように重厚で高い外壁の上には有刺鉄線がグルグルまきになっている。
このお屋敷なんて写真に収まりきらないくらい広大で『宮殿』のよう。

横から、ほんの一部建物が見えるけど敷地にはもっとたくさん『宮殿』が建ってました。

そこらのお金持ちではなく財閥でも住んでいるのだろうか?
ここは、貧富の差が激しいですな。
一生働き続けたとしてもこんな豪邸は買えないな。
世の中どこいっても不公平だな。
だけどお金がなくてもインターネットという
便利なものを活用すれば無料でいろいろ勉強できちゃう!
動画サイトには、いろんな国の大学の教授のレクチャーが聞けるし。
ありとあらゆるチュートリアルがアップされてるし何でもありますね!
今は、ダウンロードしたての無料のワード用テンプレートを使って遊んでます。
めずらしく交通量の少ない通り(時間帯によるのかな)。

| +プノンペン | 18:07 | comments:1 | trackbacks(-) | TOP↑
何か勘違いしているようなので一言。カンボジアは貧しい国ですがプノンペンはリッチな都会です。
どちらから見るかによりますが、基本的に豊かだけど地方出身の貧しい人々も結構いるというのが正しい見方のような気がします。
日本と違い、徴税制度が遅れているので「金持ち」は親の代から金持ちで子供も金持ちになります。
こちらの小学校は半ドンなので空いた半日、私立の語学・学校にやるのは中流以上の家庭では常識のようです。
| 読者 | 2013/01/13 20:39 | URL |