似すぎじゃないか?
カンボジア人のお金の(お店の)管理が面白い!
大量の紙幣(硬貨は存在しない)がビニール袋に入れてあったり
クッキー缶に入ってたり。
大抵の小市民はお財布を使わず衣類のポケットに入れてたり
ハンドバックにそのまま”現生”入れてたりするw
市場なんかでは、お金払うときポイっと投げるので
マネして私もお金を投げるがぎこちないので手渡し(粋じゃないね!)
一見、お金を粗末に扱ってるように見える(紙クズだからね)けど
この人たちの”カネ離れ”のよさはカッコいい!!
そして、何故か市場やお惣菜屋さんのような安い店にまで
物乞いのお婆ちゃんたちがたくさんやってくるんだけど
地元の人はポケットの中から500rだして物乞いにあげるんだよね。
その物乞いのお婆ちゃん(若いのもいる)たちは、みんな同じ格好で
頭は短髪の長袖&巻きスカートに頭か首にはクロマーというスカーフを巻いて
杖を持っている。
道端で大量の500r札を数えてるの見るけどけっこう稼げるんだろうな。
このお札の違いは?

数字が10000($2.5)と5000の違いと
微妙な色違いだけど
よーく見ないと違いに気づかないときがある。
カンボジア人もよく間違えるからねw
大量の紙幣(硬貨は存在しない)がビニール袋に入れてあったり
クッキー缶に入ってたり。
大抵の小市民はお財布を使わず衣類のポケットに入れてたり
ハンドバックにそのまま”現生”入れてたりするw
市場なんかでは、お金払うときポイっと投げるので
マネして私もお金を投げるがぎこちないので手渡し(粋じゃないね!)
一見、お金を粗末に扱ってるように見える(紙
この人たちの”カネ離れ”のよさはカッコいい!!
そして、何故か市場やお惣菜屋さんのような安い店にまで
物乞いのお婆ちゃんたちがたくさんやってくるんだけど
地元の人はポケットの中から500rだして物乞いにあげるんだよね。
その物乞いのお婆ちゃん(若いのもいる)たちは、みんな同じ格好で
頭は短髪の長袖&巻きスカートに頭か首にはクロマーというスカーフを巻いて
杖を持っている。
道端で大量の500r札を数えてるの見るけどけっこう稼げるんだろうな。
このお札の違いは?

数字が10000($2.5)と5000の違いと
微妙な色違いだけど
よーく見ないと違いに気づかないときがある。
カンボジア人もよく間違えるからねw
| ★カンボジア | 00:44 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑